

放課後等デイサービス
あおぞら・あおぞらNEXT

1.あおぞらの取り組み
①自立支援
②社会性・お友達との関わり
③親支援
2.あおぞらでの過ごし方
3.活動の様子
相談アドバイザー
1.あおぞらの特徴

①将来、自立した社会生活を送るために・・・・
個々のお子様の発達の凸凹を捉え、それに対して課題を掲げ、
スモールステップで支援していきます。
個別支援・宿題・あいさつ・お片付け・お掃除・お買い物
②お友達との関わりが上手く持てない・・・・
集団活動では、その日に来る子供達に合った感覚統合のレク活動を行っています。
感覚統合レクには様々なメリットがあります。
・お友達との関わり
待つこと・譲り合うこと・勝利を目指すことなど、感情の面も育ちます。
それらの中で、「できたね!!やったね!!すごいね!!」など、
褒め・認めることで、自信を付け、やる気を育み、伸ばす療育を行っています。
・気づいたら感覚統合だった!という程の楽しいレク
体幹 や、足腰を鍛えたり、指先を使った集団活動を行います。運動をすることは、
脳への刺激にもつながり、楽しく、様々な感覚を鍛えます。
集団活動・お出かけ・運動会・夏祭りなど季節行事
④音楽療育を導入しています
音楽療育の外部講師をお呼びし、音楽を使って、体を動かしたり、感性や感覚を磨きます
⑤児童約10名の少人数制で、目の届く範囲で支援しています
お子様の安全を第一に、指導員の死角にならないよう、ワンフロアで
見渡せる室内にしています。
⑥保護者の方との連携を大切にしています。
私たちは保護者の方々の思いをどんどん聞きたいと思います。
それが、お子様の支援に繋がるからです。
「忙しいかな」「こんな話したら迷惑かしら」などは考えず、
ご心配なことや、お話ししたい事など、何でも結構です
お気軽にお声をかけてください
顧問療育アドバイザーがいます
山内 康彦先生
学校心理士・ガイダンスカウンセラー
小中高・特別支援学校専門職修士
【プロフィール】
岐阜大学教育学部卒業後、小中学校と教育委員会に20年間勤務
教育委員会では、放課後子供教室や就学指導教育委員会も担当。
42歳で岐阜大学大学院に入学し、学校心理士となる。
心理検査を活用した教育・進路相談を約300件以上行ってきた。
⑦学校休業日の昼食はお弁当を注文することもできます
(アレルギー対応不可)
⑧学校→あおぞら→ご自宅 送迎行います
*学校休業日はご自宅へお迎えに行きます
⑨メール配信サービス
保護者の方が安心できるように、あおぞらへの入退室時に
ご登録のメールアドレスへ入退室メールを配信します

2.あおぞらでの過ごし方

・送迎・お迎えどちらでもOKです
・【学校休業日】朝の延長お預りはご相談下さい
3.活動の様子

感覚統合を中心にしたレク 日替りで、毎日楽しく体・脳を鍛えます

四季に応じて、みんなで一つの壁画を作ります

お料理で手順や調理器具の使い方をマスターし、みんなで作ったものを食べる!満足度100%!!!

お店の方とのご挨拶・お金の出し方等外出の体験!


みんなの感性が光ります!! どれもが、素晴らしい作品!

自由に遊ぶ時間はとても大切!やってみたいことをやってみよう!!

あおぞらの畑で、植物の成長を学びます。立派な野菜を収穫するには、草取りや水やりが欠かせません。

社会交流で、お出かけをします。出かける前には、マナーや注意点について話し合います。

株式会社 SPREAD

放課後等デイサービス
あおぞら・あおぞらNEXT
TEL:0572-53-1788 ・ 0572-56-1780
FAX:0572-53-1787
〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻618-5
ササキビルB棟1F2F
送迎いたします★
学校▶あおぞら▶自宅
※学校休業日はご自宅へ迎えに行きます。
